Job description

業務内容

仕事を知る

業務内容
  1. HOME
  2. 業務内容一覧
  3. あい老健デイケアのリハビリ職

あい老健デイケアのリハビリ職

  • あい介護老人保健施設
  • リハビリ職
  • デイケア
  • 作業療法士

1日のスケジュール

あい介護老人保健施設で働くデイケアで働く作業療法士の一日をご紹介します。

9:00始業

今日のスケジュールやメールをチェック

ゆるやかに仕切られた広い空間では、マシントレーニングや手仕事、囲碁やテレビなどが楽しめます

1日のスケジュール 写真01

9:30 利用者さんのお迎え

月に数回は送迎車に同乗し、ご自宅の玄関までお迎えに行きます。

1日のスケジュール 写真02

10:00リハビリテーション

マシーンや体操、手工芸や認知症支援などプログラムが充実。外部講師の方や他職種と連携して行います。

1日のスケジュール 写真03

12:00 ランチタイム

施設内で定食が格安で食べられます。

1日のスケジュール 写真04

13:00 リハビリテーション会議

ご本人やご家族、ケアマネジャーと一緒に生活状況の確認や課題を話し合います。ひとり7件程担当。

1日のスケジュール 写真05

14:00 生活動作評価

トイレや入浴などの介助をしながらADLを評価します

利用者さんには定期的に認知機能テストを行い、個別性を重視したリハビリに活かしています。高次脳機能障がいの方などにも対応しています。

1日のスケジュール 写真04

15:00 集団体操・レクリエーション

紙芝居を行ったり、利用者さんが主役となって発表してもらうことも。

作業療法士は定期的に利用者さんの面談・評価を担当し、ケアプランを見直します。

1日のスケジュール 写真05

17:30 終業

利用者さんを見送り、業務内容の記録を行い終了。

介護職のスタッフにリハビリの視点からアドバイスをすることもあります。知識を共有し、チーム全体のスキルアップを大切にしています。

1日のスケジュール 写真04

求職者へメッセージ

病気や年齢を重ねても役割を持って生活いただけるように、利用者さんとともに近隣の清掃活動にも取り組みます。利用者さんのできることを一緒に考え、実践することは、とてもやりがいになります。
求職者へメッセージ

キャリア支援

入職してからどのようにキャリアアップしていくのか、キャリアパスが明確に示されています。

教育研修プログラム

○わかば研修・なかば研修
入職1年目、中途入職の職員を対象に、多面的な視点を学ぶことを目的として自分の職場以外の事業所を体験します。病院・老健・在宅部門を主として、外来や通所・訪問などの幅広いリハビリテーションを直接体験し学びます

○ほうれんそうの会
定期的に全リハビリ職が集まり、患者さんの情報共有を行う場も作っています。病院を退院後に介護老人保健施設や訪問・通所リハビリを利用している患者(利用者)さんの経過や、その後の生活を知ることができます。

○外部研修・学会やセミナー
業務外でも外部研修やセミナーに参加する場合、自己研鑽支援制度で費用補助を受けることができます。また、学会への参加や、研究・ポスター発表などを行う職員もいます。

○地域との連携
近隣の医療機関と連携を深め、視野を広げる機会として「南多摩医療と介護と地域をつなぐ会」や「東京都高次能機能障害者支援普及事業」・「全老健東京都支部リハビリテーション部会」などに参加しています。

○地域への貢献
私たちの仕事は、施設内の業務だけにとどまりません。多世代が交流する地域イベントや健康講座の開催や介護予防の講師派遣なども積極的に協力し、地域ミュニティ全体の健康増進へ貢献しています。
代表者

生活における全ての行為がリハビリテーション

あい介護老人保健施設では、リハビリ職が多岐に渡る利用目的に合わせた評価・プログラム組立を支援しています。

在宅復帰や心身機能の維持など、介護老人保健施設のリハビリはリハビリ職だけが提供するものではありません。私たちは自身の専門性を発揮しながら、他職種と連携して生活の中にリハビリの視点を取り入れています。

利用者さんの「その人らしさ」や「やりたいこと」を大切に、生活のコーディネーターとして支援できるように努めます。

あい介護老人保健施設 リハビリテーション科 科長